Ardea cinerea jouyi  Grey Heron

アオサギTOP<
成鳥冬羽→夏羽移行中< = 成鳥夏羽 = >成鳥夏羽婚姻色
2023/03/03 鹿児島県 霧島市

シロートの一言。

成鳥夏羽です。
夏羽時は頭頸部の体羽がより白っぽくなり、上クチバシから青味(紺色見)もなくなりますが、単純に黄色になるだけではなく婚姻色の赤味を持つ個体もいます。そして胸元や背の飾り羽はより長く、目立つようになっています。
2012/03/21 福岡県 糸島市
   
夏羽と言い切るにはやや微妙ですが、胸元の様子から頸の体羽もだいたい白くなっているようですし、もう夏羽でもいいのかなと。。。
2012/03/26 佐賀県 白石町
   
まだ鈍いのですが、クチバシが婚姻色に赤く染まろうとしているようです。
直上同日同場所、別個体です。
一旦はクチバシ判断で夏羽婚姻色ではと思った個体ですが、虹彩がまだイマイチかなと判断を見直しました。ただし早い個体は3月半ばから婚姻色に染まっていますし、可能性としては婚姻色前だろうと思ってはいますが、解けかけの可能性もありますから。
2014/04/14 福岡県 糸島市
   
4月半ばは婚姻色に染まった個体が普通にいて、この日この場所でも赤く染まった個体を撮っているのですが、正直婚姻色前だか後だかの判断はできない夏羽個体です。。。
2007/04/23 福岡県 宗像市
   
ほぼ直上同文の、長い冠羽が目立っている個体です。
2005/05/03 福岡県 糸島市
   

クチバシ基部がやや染まり気味ですが、虹彩は黄色です。サギの中ではアオサギの婚姻色期間は長いほうですが、それでもさすがに5月上旬はもう解けはじめ、または解けた後の夏羽のはずです。
2005/05/07 福岡県 福岡市
   
婚姻色が完全に解けた状態の夏羽です。
2009/05/19 佐賀県 白石町
   
直上同様に加え、冠羽が短くなっていた個体です。
2017/05/11 佐賀県 佐賀市
   
上同一個体、飛翔写真ダウンストロークです。
上同一個体、飛翔写真アップストロークです。