Lanius cristatus cristatus  Brown Shrike(亜種レベルでの英名は不明です)

カラアカモズTOP<
♂成鳥< = 交雑個体 =
2015/01/11 熊本県 玉名市

シロートの一言。

交雑個体です。
尾羽上面は暗色がかっていてモウコアカモズではとも思ったものですが、後日、鳥月刊誌上で亜種カラアカモズ×亜種シマアカモズの交雑だろうと判断された個体です。
上同一個体です。
あくまでも私見ですが、同じ交雑ならばアカモズ×カラアカモズのほうに1票としたいのです。。。(^^;
上同一個体です。
上同一個体です。
2015/03/27 熊本県 玉名市
   
上個体に似て上面の赤味は乏しく、かと言ってシマアカやウスアカの灰色味もありません。カラアカと何かの交雑ではと。。。
直上同一個体です。
2010/02/01 鹿児島県 出水市
   
第1回冬羽です。そしてアカモズ系の若鳥なのも間違いないですが、亜種アカモズほどの赤味はなさそうで、亜種シマアカも外れます。亜種ウスアカは写真すらも見たことがなくで、亜種カラアカが一番適当なのではと思っていたのですが。。。
上同一個体です。
亜種TOPページがカラアカ純血種であった場合、この若鳥の眉班は幅が広すぎます。やっぱり交雑なのかなと、判断を改めました。