Dendrocopos major hondoensis  Great Spotted Woodpecker(亜種レベルでの英名は不明です)

キツツキ科TOP<
キツツキ目キツツキ科アカゲラ属 (全長23cm ムクドリほぼ同大)
2013/04/25 山梨県 山中湖村

シロートの一言。

♂成鳥、夏羽・冬羽の変化はないもようです。
ユーラシア大陸中高緯度部全般で広範に生息し、全15亜種にも分かれ、それぞれが各々の地で留鳥です。日本でも2亜種生息し、固有亜種のアカゲラ D.m.hondoensis が本州及びごく少数が四国に、大陸にも生息する亜種エゾアカゲラD.m.japonicus が北海道にそれぞれ留鳥で、九州以南には分布しません。他にもう2亜種、シベリアやモンゴルなどで繁殖する亜種ハシブトアカゲラ D.m.brevirostris と、カムチャッカ半島などで繁殖する亜種キタアカゲラD.m.kamtschaticus も厳冬期の道東や、渡りの時期の日本海側島嶼部などで見られるそうです。この2亜種はとにかく白く見えるのだそうで、白い順から「キタアカゲラ=ハシブトアカゲラ>エゾアカゲラ>アカゲラ」と見えるそうで、キタやエゾを見てしまうと普通のアカゲラは茶色くらいにしか見えなくなるそうです。。。(^^;

アカゲラ Dendrocopos major       
亜種アカゲラ Dendrocopos major hondoensis
  ♂成鳥
  ♀成鳥
亜種エゾアカゲラ Dendrocopos major japonicus
エゾアカゲラTOP
  ♂成鳥

ホームページTOP<
めにゅーへ