 |
2014/02/15 千葉県 銚子市
年明け2月、換羽なっているのかなぁと疑い眼ですが若干軸班の色味や模様が違いますし、取り敢えずはそうなのかなと。。。なお、僅かに灰色味がある擦れた幼羽ですし、横顔の目が可愛く見えますからワシの若鳥判断です。 |
 |
2014/02/17 千葉県 銚子市
上同文です。 |
 |
2018/02/18 千葉県 銚子市
この個体も尾羽基部側に若干褐色味が残っていますが、一目で青灰色とわかる新羽の肩羽も目立っています。第1回冬羽換羽でこの色味の肩羽さえ出してくれれば、もうオオセグロとの間違いもないのです。^^ |
 |
2015/03/02 千葉県 銚子市
青味が少ない青灰褐色の新羽を纏っていた個体です。 |
 |
2010/03/06 北海道 根室市
直上直下に対して、摩耗褪色の影響が大きい個体です。それでもなんとなく灰色味がありますし、この可愛い感じの横顔(特に目の見え方)はワシカモメです。 |
 |
2010/03/15 北海道 根室市
直上個体が擦れる前の姿みたいな、あとは直上同文です。 |
 |
2017/03/17 千葉県 銚子市
顔が少し険しそうに写っていますが、それでもワシです。オオセグロほどのきつさはありません。 |
 |
直上同日同場所、顔の白さが目立っていた別個体です。 |
 |
2008/03/28 北海道 根室市
春先3月末日なのですが、前年末くらいの感じに見える摩耗褪色が少ない個体です。 |
 |
2015/03/02 千葉県 銚子市
後方からですが、飛翔写真上面です。 |
 |
2018/02/18 千葉県 銚子市
たまたま歩きながら翼をもたげてくれた個体、アップストローク状態です。 |
| |
|