Larus crassirostris  Black-tailed Gull

ウミネコTOP<
第2回夏羽→第3回冬羽移行中< = 第3回冬羽 = >第3回夏羽
2008/11/01 熊本県 八代市

シロートの一言。

教科書通りの第3回冬羽です。
成鳥冬羽に似ますがクチバシの黄色味が弱く赤班も欠きますし、初列羽先白斑も欠いています。そしてうっすらとですが、一見成鳥のような見える肩羽・雨覆がうっすら褐色味がかって見えることがあります。逆に、この第3回冬から尾羽後縁に一定幅のハッキリとした白帯ができます。
2012/08/08 福岡県 糸島市
   
まだ8月上旬ですが、上11月個体とは変わらずに見える第3回冬羽換羽が早かった個体です。
2013/10/10 熊本県 八代市
   
やや青味がかったクチバシですが赤班はありますし、初列羽先に小白斑も見えてはいます。そしてこういうクチバシは成鳥にも稀にいますが、10月の換羽なったばかりの成羽初列白斑はこんなに小さくはなく、何よりもこの尾羽はまだ成羽ではないです。
2021/10/10 福岡県 糸島市
   
クチバシに赤班を持たず、初列羽先白斑もずいぶん小さいながら、それ以外は全て成鳥冬羽のように見えるまだ第3回冬羽個体です。
2015/10/28 青森県 八戸市
   
色味が悪いクチバシには僅かな赤班、そして成羽と思える尾羽も持ってはいますが、初列風切自体はまだ成羽ではないです。換羽が進みすぎてフライングしている第3回冬羽なのではと、今のところの判断です。。。(^^;