Aythya fuligula  Tufied Duck

キンクロハジロTOP<
♂幼羽→第1回冬羽移行中< = ♂第1回冬羽 = >♂第1回夏羽
2011/02/22 福岡県 福岡市 

シロートの一言。

♂第1回冬羽です。
かなり典型的な個体で、幼羽からの側面体羽換羽は側面中央部から始まって、暗褐色の幼羽はドーナッツ班状に側面体羽上部と下部喫水線上に残ります。そして冠羽もまだ短めで、クチバシ上面に黒ずみを残す個体もいます。ただし全ての換羽中個体を成若識別しきるのは難しく、エクリからの換羽でも年明けまで側面体羽に褐色の旧羽を持っている個体も普通にいますから。。。
2021/12/14 鹿児島県 霧島市
   
澄んだ青灰色のクチバシに一旦は成鳥ではと思った個体ですが、冠羽は短いままのようで目立ってはおらず、側面体羽も喫水当たりまで旧羽が残っています。クチバシの変化が早かった若鳥なのだろうと判断を改めました。
2016/12/25 山口県 山口市
   
冠羽はまだ短いままか目立ってはおらず、クチバシ上面はやや黒ずみ加減で側面体羽は中央部から白く、喫水のあたりにも旧羽が残っています。まだ若鳥です。
2010/01/24 山口県 山口市
   
下面腹下こそ白くなってはいますが、この側面体羽の換羽状況は若鳥判断です。
2010/02/02 山口県 山口市
   
エクリから換羽とは全くの逆で、喫水部分側にだけ旧羽を残していた個体です。多分、こういう旧羽体羽の残り方は珍しいです。。。
2010/03/07 北海道 根室市
   
画面右側で見切れている成鳥並みの長い冠羽こそ持ってはいますが、3月でまだ側面体羽に旧羽は若鳥のはずです。