 |
2017/12/13 鹿児島県 霧島市
ほぼ上個体同様の特徴で、♀若判断です。 |
 |
直上同日同場所、やや暗色味が強い別個体です。
一旦は♂第1回冬羽移行中のページに置いていたのですが、茶褐色味が強くて浮いていました。♀としては暗色味が強く感じたのですが♂の黒さには届いておらずで、♀だったのかと判断を改めた個体です。 |
 |
2021/12/14 鹿児島県 霧島市
♀としては側面体羽が白くなりすぎな気がしたのですが、胸から頭部にかけての色味は♀のはずです。 |
 |
2007/12/20 山口県 山口市
摩耗褪色がきつい12月個体です。 |
 |
2017/01/11 愛知県 田原市
かなり成鳥に近づいた虹彩とクチバシの見え方ですが胸元は褪せていて、まだ若鳥かなと。。。 |
 |
2010/01/24 山口県 山口市
虹彩とクチバシは直上よりも成鳥っぽく見える個体です。しかし胸元喫水あたりの色が禿げた感じはまだ幼羽のはずで、年末年始以降の若鳥は虹彩での判断はもう難しそうです。 |
 |
2013/01/31 鹿児島県 さつま町
第1回冬羽換羽進行が相当に遅かった個体なのかなと? |
 |
2017/03/10 北海道 根室市
3月個体ですが、直上個体から更に第1回冬羽換羽が遅れている個体のようです。あるいは、軽い換羽異常があるのかもですが。。。 |
|
|