Anas zonorhyncha  Eastern Spot-billed Duck

カルガモTOP<
雛鳥(後期)< = 擦れた幼羽 = >成鳥新羽換羽中
2009/08/18 福岡県 福岡市

シロートの一言。

擦れた幼羽なのだろうかと???
何度も判断が変遷した個体です。その最大の問題がこの羽縁白斑を持たない三列なのですが、今のところは幼羽三列なのではと推察中です。そして第1回冬羽換羽と共に三列と初列も成羽に換羽させているのではと今のところの推察ですが(もしかしたら全ての風切羽をもで次列も含むのかも?)、図鑑にそういった記述はありません。推察という名の殆どシロートの想像ですから。。。(^^;
上同一個体です。
上写真でもそうですが、右翼初列風切は写っいてますが左翼初列風切がありません。この写真で三列の上に見えているのが左翼の初列なのだろうかと???
手前は上同一個体で、合成写真も含めて後ろは三列がかなり傷んでいた別個体です。
2012/08/15 福岡県 福岡市
   
初列と三列が脱羽中で(次列もなさそうな・・・)、そのために当時は成鳥冬羽換羽中だと思った個体です。しかし今の目で見ると胸元など違和感で、風切羽を持たないまま大きくなった雛鳥のように見えてきました。。。
上同日同場所、別個体です。
ボロボロ三列は、換羽前の旧羽ですからこの個体も当初成鳥冬羽換羽中だと思っていたのですが、直上個体のように初列・三列を落とす前の擦れた幼羽姿なのではと判断を改めました。
2015/08/15 愛知県 西尾市
   
各羽縁がかなり傷んでいた換羽前個体です。
直上同日同場所、別個体です。
三列だけではなく初列も次列もなく、一見大きな次列風切ふうに見えている羽は大雨覆ですよね???
直上同日同場所、短い三列(?)のような羽先が尖り加減の羽が生えかけていた別個体です。