Podiceps nigricollis nigricollis  Black-necked Grebe

ハジロカイツブリTOP<
幼羽→第1回冬羽移行中< = 第1回冬羽 = >成鳥冬羽
2022/01/28 福岡県 糸島市

シロートの一言。

第1回冬羽でよいのではと???
撮っているときは気づきもしませんでしたが、写真になってみると褐色の羽が写っていました。普段カイツブリ類の雨覆を意識したことはありませんが、1月も下旬ですからこの茶褐色な感じは擦れた幼羽雨覆なのではと想像で、赤味に劣るこの虹彩の色味も合わせて、成鳥ではなく若鳥なのではと。。。
上同一個体です。
褐色の羽先に白斑がついているわけではなく、白い羽の上に褐色の羽が乗っています。ハジロカイツブリで該当する白い羽は次列風切羽だけですから、この褐色の羽は大雨覆と中雨覆(一部は小雨覆)なのだろうと推察で、全て擦れた幼羽なのだろうと推察です。
2014/01/23 山口県 防府市
   
クチバシの黄色味が強い個体です。そして虹彩は深紅ではなく、赤い光彩の中にオレンジ色がマーブル状で入っていますし、上背から肩羽にかけて茶褐色の旧羽が残っているようにも見えてしまいます。どれも成鳥ではあまり目立たずで、まだ若鳥なのではと?