![]()
Emberiza fukata Chestnaut-eared Bunting
| ホオジロ科TOP< | |
| スズメ目ホオジロ科ホオジロ属 (全長16cm ホオジロよりやや小さい) | |
![]() |
| 2011/06/04 熊本県 阿蘇市 |
| シロートの一言。 ♂成鳥夏羽です。 極東中露国境域から朝鮮半島・日本などで繁殖し、中国南東部からインドシナ半島北部にかけて越冬します。亜種の有無は資料不足で分からないです。日本では本州中部以南で留鳥もしくは漂鳥で、九州でも阿蘇などで繁殖していますが、東北・北海道では夏鳥です。囀りはホオジロに似ますが、少し短いような気がします。そして習性や生息域もホオジロに似ますが、繁殖地はある程度標高がある場所を好むみたいで、北海道などを除き繁殖期に平地で見ることはないようです。そしてホオアカにも夏羽「換羽」はなく、♂の夏冬変化はすべて摩耗によるものだそうです。 |
| ホオアカ Emberiza fukata | |
| 幼鳥 | |
| 第1回冬羽 | |
| ♂成鳥冬羽 | |
| ♂成鳥夏羽 | |
| ♂成鳥擦れた夏羽 | |
| ♀ | |
| ♀(夏羽相当) | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |