![]()
Cyanoptila cyanomelana cyanomelana Blue-and-white Flycatcher
| ヒタキ科TOP< | |
| スズメ目ヒタキ科オオルリ属 (16〜16.5cm スズメより大きい) | |
![]() |
| 2011/04/29 長崎県 対馬市 |
| シロートの一言。 ♂成鳥、夏羽・冬羽の変化はないもようです。 中国北東部や朝鮮半島などで繁殖し、東南アジアで越冬します。全2亜種で、日本では基亜種オオルリが夏鳥として全国に渡来し繁殖します。もう1亜種、亜種チョウセンオオルリC.c.cumatilis は青色味がやや淡く緑色光沢が混じるようで、顔や喉元の黒味も角度によっては青く見えてしまうもののようです。 |
| オオルリ Cyanoptila cyanomelana | |
| 基亜種オオルリ Cyanoptila cyanomelana cyanomelana | |
| ♂幼鳥 | |
| ♂幼羽→第1回冬羽移行中 | |
| ♂第1回夏羽 | |
| ♂成鳥 | |
| ♀幼鳥 | |
| ♀成鳥 | |
| 丈比べ | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |