Larvivora akahige akahige  Japanese Robin

ヒタキ科TOP<
スズメ目ヒタキ科コマドリ属 (全長14cm ジョウビタキ同大、スズメよりやや小さい)
2014/04/17 福岡県 福岡市

シロートの一言。

♀成鳥、夏羽・冬羽の変化はないもようです。
極東のごく狭い地域、樺太南部及び千島列島南部と朝鮮半島南部、そして日本でも北海道から九州まで夏鳥として渡来繁殖します。全2亜種中基亜種コマドリL.a.akahige は中国南部で越冬します。もう1亜種、亜種タネコマドリ L.a.tanensis は伊豆諸島及び屋久島・種子島で留鳥の固有亜種です。ただし2024年日本鳥類目録第8版では同種別亜種の旅鳥と留鳥は別種として扱う流れになっているみたいで、将来的にはそれぞれに独立種とされる可能性もあるかもですから。。。そして同じ第8版から、ノゴマ属から外され新設されたコマドリ属へと変更されています。

コマドリ Larvivora akahige     
基亜種コマドリ Larvivora akahige akahige  
  ♀成鳥
亜種タネコマドリ Larvivora akahige tanensis
タネコマドリTOP
  幼鳥

ホームページTOP<
めにゅーへ