 |
2017/09/01 福岡県 那珂川市
上記に反し肩羽なども暗色気味に写っていて、パソに移したあと「サメビだった?」とビックリした個体です。。。(^^; |
 |
直上同日同場所、同一個体かどうかは分からないです。
下面下地の白は滲みなく白く、稀にいる縦班があるタイプのサメビの下地はこれほど白くは見えないそうです。 |
 |
2018/09/11 福岡県 那珂川市
確か飛ぶ寸前で、直上写真みたいにエゾビの枝どまりは普通縦にとまります。 |
 |
2016/09/16 福岡県 那珂川市
静止写真では背面しか撮れず、目先はややヌケていてコサメっぽく見えた個体です。しかしコサメの目先は横長にもっと広く、クチバシ基部にオレンジ色味もありません。エゾビで大丈夫ですし、飛翔写真の横腹にギリギリ下面縦班が写っていました。 |
 |
2010/09/17 長崎県 対馬市
背と翼の色味が近く、胸元下地も汚白色気味で、当時はまだ見ぬ下面縦班ありのサメビタキではとずいぶん悩んだ個体です。 |
 |
2007/10/01 福岡県 宗像市
大雨覆羽先に汚白色班が目立っていて、長い間幼鳥か成鳥かで迷っていた個体です。エゾビではこの個体だけしか撮れてませんが、秋の渡りのコサメには多くいます。多分、前年からの古い成羽雨覆を纏ったまま戻って来た成鳥なのだろうと推察中です。 |
|
|