![]()
Falco columbarius insignis Merlin(亜種レベルでの英名は不明です)
| ハヤブサ科TOP< | |
| タカ目ハヤブサ科ハヤブサ属 (全長♂27〜31cm ♀31〜34cm ♂♀共にそれぞれ、チョウゲンボウよりも小さい) | |
![]() |
| 2009/11/28 長崎県 諫早市 |
| シロートの一言。 ♂成鳥です。 一部北極圏内も含むユーラシアと北米両大陸高緯度部全般で広範に繁殖し、アジアでは朝鮮半島北部から中国南東部にかけて越冬します。全何亜種になるのか資料不足で分かりませんが、日本では亜種コチョウゲンボウ F.c.insignis が冬鳥として全国に渡来し、やや暗色味が強い亜種ヒガンコチョウゲンボウ(カラフトコチョウゲンボウ) F.c.pacificus の記録もあるそうです。ただし、両亜種の野外識別は困難なようです。そして近似種のチョウゲンボウやアカアシチョウゲンボウは昆虫類のほうが主食ですが、コチョウゲンボウは小鳥を襲うことのほうが多いそうです。なお、♀タイプの成幼識別はチョウゲンボウ同様、腰の確認が一番確実なようです。 |
| コチョウゲンボウ Falco columbarius | |
| 亜種コチョウゲンボウ Falco columbarius insignis | |
| 幼鳥 | |
| ♂幼羽→第1回冬羽移行中 | |
| ♂成鳥 | |
| ♀第1回冬羽 | |
| ♀成鳥 | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |