Pluvialis squatarola  Grey Plover

ダイゼンTOP<
♂成鳥夏羽→冬羽移行中< = ♀成鳥夏羽 = >♀成鳥夏羽→冬羽移行中
2006/05/12 熊本県 荒尾市

シロートの一言。

♀成鳥夏羽なのではと・・・?
春の渡りでは大きく分けて、真っ黒に染まった夏羽とやや染まりが悪い夏羽、そして殆ど冬羽のように見える夏羽の3タイプが1つの群れになって渡ってきています。その内の殆ど冬羽のままみたいに見えるのが♀のはずですが、そう明確に書かれている図鑑は多くはないみたいです。。。なお、写真のこの個体は♀としては最大限に染まっていた成鳥夏羽なのだろうと推察です。
2010/05/15 熊本県 荒尾市
   
5月半ばのこの姿を、夏羽換羽が遅れている♂成鳥とするにはムリがありますし、雨覆は綺麗ですから前年生まれ若鳥でもないはずです。上個体同様、最大限に染まった♀成鳥夏羽とするのが一番無理なく納得できるかなと。。。
直上同日同場所、冬羽寄りの別個体です。
下面と顔が僅かに黒くなっているだけで上面に黒い羽はほぼ皆無ですが、全ての羽縁は綺麗です。
直上同日同場所、更に冬羽寄りでほぼ冬羽にしか見えない別個体です。
2013/05/26 熊本県 荒尾市
   
直上同文の5月末個体です。
2009/05/08 佐賀県 佐賀市
   
中央の金色っぽい個体です。なんらかの色素異常かと思いましたが、そう多くはないものの春の渡りで何羽かは見つけました。顔には僅かな黒味がありますし、こういったタイプの♀夏羽なのだろうと今のところの判断です。
2017/04/27 佐賀県 佐賀市
   

夏羽換羽量が多い♀成鳥と思える飛翔写真、上面です。
2016/05/05 佐賀県 佐賀市
   
角度がありませんが、飛翔写真上面もう1枚です。
2016/06/03 佐賀県 佐賀市
   
飛翔写真、アップストロークです。取って付けたような黒い腋羽が目立ちます。