 |
2007/08/23 福岡県 福岡市
脚の黄色味が強い擦れた幼羽で、羽先のサブターミナルバンドの痕跡がなんとか見て取れます。この痕跡がなくなったとき、成鳥冬羽との識別は難度が上がります。。。(^^; |
 |
2014/08/23 福岡県 糸島市
サブターミナルバンドないタイプの幼鳥か、背に暗色班があるタイプの成鳥冬羽かの2択で、クチバシ基部の色味を鈍く感じて幼鳥のほうなのではと判断を改めた個体です。 |
 |
2011/08/25 福岡県 福岡市
雨覆の摩耗は直上個体よりも進んでいるようですが、肝腎のサブターミナルバンドはより見やすい個体です。 |
 |
2017/08/28 福岡県 福岡市
脚色の黄色味が強い幼鳥で、擦れ残ったサブターミナルバンドがなければ成鳥と間違えそうです。。。(^^; |
 |
直上同日同場所、脚色が鈍い別個体です。
サブターミナルバンド自体は殆ど見えなくなった個体ですが、肩羽羽先に目立っている「Tの字型」の軸班は擦れたサブターミナルバンド最終形態みたいなもののようです。 |
 |
2015/09/04 熊本県 熊本市
まだしっかりと幼羽サブターミナルバンドが残っていた、9月の幼鳥です。 |
 |
直上同日同場所、妙に赤味が強い脚色の別個体です。
まるで夏羽の脚みたいですが、9月の擦れた夏羽がもしいればもっとボロボロのはずですから。。。 |
 |
2017/08/28 福岡県 福岡市
擦れてきた幼羽、翼上面です。雨覆にサブターミナルバンドの痕跡は見られませんが、直上個体同様肩羽羽先に「Tの字型」軸班が見えています。 |
|
|