Limosa lapponica baueri  Bar-tailed Godwit(亜種レベルでの英名は不明です)

オオソリハシシギTOP<
♂成鳥冬羽→夏羽移行中(後期)< = ♂成鳥夏羽 = >♂成鳥擦れた夏羽
2009/04/09 佐賀県 佐賀市

シロートの一言。

♂成鳥夏羽です。
クチバシは明らかに細く短く見えています。そして、殆どの雨覆いも夏羽換羽させているようです。なお、全ての♂夏羽がこのように殆どの雨覆を夏羽換羽させているわけではないようです。。。そしてオオソリの場合成鳥であっても三列は△班羽縁ですし、個体によっては暗褐色無班の三列も混在させています。
2006/05/12 熊本県 荒尾市
   

三列に暗褐色無班の羽と、△班羽縁の羽が混在させていた♂成鳥です。オオソリの三列に成幼の区別はないようで、△班の痕跡もない褐色無班の三列も旧羽ではないのかもです。。。
直上同一個体です。
雨覆に冬羽のままのような無班の羽が混じっていますが、かなり新しげで、オオソリも夏羽換羽で冬羽と同じ無班の羽を新たに換羽させているのではと疑っています。
直同一個体です。
この褐色の風切羽が気になって仕方なかったのですが、これだけ赤く染まっていれば若鳥ということもないはずです。そして縞々模様の尾羽が見えていますが、より年を重ねた♂成鳥の尾羽は褐色無班に換わるようです。
2019/05/17 佐賀県 佐賀市
   

羽縁△班の三列が写ってますが、過去最も赤く染まっていた♂成鳥夏羽です。
2013/05/26 熊本県 荒尾市
   
雨覆の夏羽換羽が少ない♂夏羽です。
2016/05/05 佐賀県 佐賀市
   
飛翔写真ダウンストロークです。