Calidris alba  Sanderling

ミユビシギTOP<
幼羽→第1回冬羽移行中< = 成鳥冬羽 = >成鳥冬羽→夏羽移行中(前期)
2009/10/18 熊本県 荒尾市

シロートの一言。

成鳥冬羽です。
冬の蓮田で一番白いのはコアオですが、冬の海岸線で一番白く見えるのはこのミユビシギかもです。ただしたまたまの光との角度なのだか、三列やそれに接する肩羽や大雨覆などが暗色気味に写る場合はあります。
2011/10/27 熊本県 荒尾市
   
冬羽時は他の小型シギ類もかなり白くなるものですが、静止姿勢でこのように翼前縁部分が黒く見えるのはミユビだけの特徴になるそうです。
2005/12/16 福岡県 福岡市
   
雨覆の羽先が傷んでいて、もしかして第1回冬羽かもと疑っている個体です。しかしサブターミナルバンドの痕跡はありませんし、初列羽先にも傷みは目立ってませんから成鳥で大丈夫なのかなと。。。
2012/04/08 熊本県 荒尾市
   
ミユビシギの夏羽換羽は遅いようで、4月上旬になっても普通に冬羽個体がいますし、肩羽に僅かな夏羽しか持たない換羽中個体も複数いました。♀の可能性が高いのかもですが、確認のしようはないのです。。。