Calidris subminuta Long-toed Stint
ヒバリシギTOP< | ||
= 幼鳥 = | >擦れた幼羽 |
![]() |
2009/09/01 佐賀県 白石町 |
シロートの一言。 幼鳥です。 幼鳥と成鳥夏羽は酷似しますが、背の「白い大きなVの字班」は幼鳥では純粋に白く、成鳥夏羽ではやや淡褐色(バフ色)気味に見えます。そして幼鳥では胸元縦班が細く見える個体もいますし、幼羽と夏羽では肩羽暗色軸班の見え方が少し違います。幼羽では暗色軸班が羽縁ギリギリまで迫っていて羽先にも直接届いて見えますが、夏羽では暗色軸班が少し狭まっていて、羽先では軸班の中から細い羽軸が伸びて先端に刺さっているように見えます。ただしあくまでもシロート個人の受け止めかたですし、どっちつかずに見える個体も普通にいます。そもそもと言いますか、両者一番の識別ポイントはその撮影された日付になります。春の渡りに幼鳥はいませんし、秋の渡りで綺麗に見えるのは幼鳥で、成鳥はかなりボロボロになっていますから。。。(^^; |