Calidris alpina arcticola Dunlin(亜種レベルでの英名は不明です)
ハマシギTOP< | ||
第1回冬羽→第1回夏羽移行中< | = 第1回夏羽 = | >成鳥冬羽 |
![]() |
2013/05/24 佐賀県 白石町 |
シロートの一言。 第1回夏羽なのだろうと思われます。 腹下が真っ黒になった夏羽個体を見たあとで見つけて、5月も末なのにまだ夏羽になりきってない個体もいるのかとデジスコを当ててみると、雨覆がずいぶん傷んでいました。成鳥夏羽の雨覆も夏羽換羽がないために傷んではいますが、これだけボロボロになった雨覆は擦れた幼羽と見るべきなのではと判断です。 |
![]() |
上同一個体です。 第1回夏羽換羽なった肩羽は使われている色味は幼羽に似ますが、羽縁ギリギリまで暗色軸班が広がっていますから、このように羽先に羽軸が見えることはないです。 |
![]() |
上同一個体です。 傷みこそあまり目立ちませんが、幼羽のままの初列も同じ褐色です。 |