Tringa nebularia  Common Greenshank

アオアシシギTOP<
成鳥夏羽→冬羽移行中(前期)< = 成鳥夏羽→冬羽移行中(後期) = >個体差
2007/09/11 熊本県 熊本市

シロートの一言。

成鳥冬羽→夏羽移行中(後期)です。
成鳥冬羽のつもりで撮っていたのですが、肩羽換羽は終わっているものの三列とその手前の大雨覆にはまだ旧羽が残っていました。。。。なお、アオアシでこのようなまっすぐのクチバシは珍しいです。
2013/08/22 熊本県 熊本市
   
上個体くらいの換羽状況の後ろ姿で、この個体は肩羽と三列の一部に褐色の旧羽を残しています。
2007/09/07 福岡県 糸島市
   
暗色味が強い小さく丸い下段のほうの肩羽は、換羽なったばかりでまだ伸張中の新しい成鳥冬羽の肩羽なのかなと?
2020/09/14 熊本県 熊本市
   
パッと見は成鳥冬羽にも見えますが、肩羽と三列に旧羽が残っていました。
2021/09/26 佐賀県 小城市
   
直上同様、この個体は雨覆と初列に旧羽を持っていました。
2008/10/31 佐賀県 佐賀町
   
10月末にまだ冬羽換羽中の個体です。もし夏場にこの姿であれば第1回夏羽からの若鳥だろうと判断しますが、10月末ではたとえ成羽雨覆でもこれくらいボロボロにもなるでしょうし、もう成若判断はできませんので単に換羽が遅れた成鳥扱いとしました。
2017/08/08 佐賀県 白石町
   

飛翔写真、2羽でのフルストロークです。8月ですから風切羽はまだ旧羽のままのはずですが、羽縁は綺麗です。そして翼後縁は各風切羽先もだいたい揃っていますから、成鳥のはずです。