Dendrocopos kizuki kizuki  Japanese Pygmy Woodpecker(亜種レベルでの英名は不明です)

キュウシュウコゲラTOP<
♂成鳥< = ♀幼鳥 = >♀成鳥(冬羽?)
2007/05/26 福岡県 糸島市

シロートの一言。

♀幼鳥です。
この個体はクチバシは大きいものの、基部側が黄色いクチバシは幼鳥の証しです。そしてそばに親鳥がいたわけでもないのに、何度も腰を落としては両の翼もダラリと垂らし、雛鳥が親からエサをもらうときのポーズを繰り返していました。当時まだ幼鳥クチバシの特徴は知らなかったのですが、このおねだりポーズを見た一瞬で、幼鳥だと気がつきました。まだ5月だというのに、コゲラの繁殖と巣立ちはずいぶん早いのだなと驚いたのです。
直上同一個体です。
この背の滲みが幼鳥のものだとすると、幼鳥だと思っている真下2体の5月個体と比べても、相当に早い段階でこの背の乱れは直っているようです。背の白斑だけでの成幼識別は難しいのではと。。。
2020/05/25 福岡県 自宅
   
黄色い下クチバシとそのクチバシ自体も小さく、背の白斑もかなり滲んでいます。巣立ち直後の幼鳥の背は、こんな風に滲んでいる個体のほうが多いそうです。
2020/05/28 福岡県 自宅
   
背はわかり辛いですが、基部が黄色く小さいクチバシですから幼鳥のはずです。