Dendrocopos kizuki kizuki  Japanese Pygmy Woodpecker(亜種レベルでの英名は不明です)

キュウシュウコゲラTOP<
♀成鳥(冬羽?)< = ♀成鳥 = >丈比べ
2008/04/15 福岡県 福岡市

シロートの一言。

♀成鳥です。
30分くらい見ていたのですが、繁殖用の巣穴を1から全部自分で掘ろうとしているかのように、同じ一点を延々とつついていました。その間側頭部の赤班は全く見えずで、その隣の木の最上部の枝先では♂がずっと同じ場所にとどまって啼き続けていました。♂が周囲の警戒及び応援で、全ての重労働は♀の仕事のように見えたのですが。。。(^^;
上同一個体です。
繁殖期の特徴なのだか、クチバシがかなり大きいのです。
2024/05/24 福岡県 自宅
   
5月末はまだ繁殖期間中ではと思うのですが、単独で飛んで来た♀成鳥です。。。
2023/07/12 福岡県 自宅
   
繁殖期間は終わったのだか、ずいぶん黒い♀です。
2023/07/28 福岡県 自宅
   
直上同様繁殖期間が終わったと思える7月個体で、下面の班がかなり乱れているのがわかります。もしかしたら体羽の冬羽換羽が始まっているのではと???
2020/09/13 福岡県 自宅
   
9月個体です。クチバシ基部には黄色味が目立っていますから大きくなった幼鳥なのだろうと思っていたのですが、背の白斑に滲みはなく、多分成鳥です。
2023/09/17 福岡県 自宅
   
9月個体です。この個体に限らずですが、ページTOPの4月の♀に比べたら他の個体のクチバシはみなやや小さく見えている気がします。