Larus ridibundus sibiricus
Black-headed Gull
ユリカモメTOP<
第1回冬羽<
= 第2回夏羽 =
>成鳥冬羽
2014/06/11 佐賀県 白石町
シロートの一言。
第2回夏羽のようです。
初列に白斑を持たず、2年目秋で成鳥になるユリカモメの夏羽若鳥ですから第1回夏羽だと思っていたのですが、第1回夏羽はここまで真っ黒顔には染まらず、雨覆や三列に褐色の幼羽を残すもののようです。
上同一個体です。
第1回夏羽であれば尾羽も擦れた幼羽ですから、褪せた黒帯も残っているそうです。
上同一個体背面です。
風切に白斑がありませんが、不思議なほど羽先は綺麗です。第1回冬羽換羽以降に一度換羽しているのではと思えそうです。
上同一個体、左翼上面です。
P9・P10外弁に黒班が目立っていますが、この2枚の外弁には成鳥でも黒班を持っている個体がいますので若鳥証しとしては弱いです。ただ、成羽の場合全ての羽先にではないものの、初列羽先には白斑を持ちますがそれが1枚もありません。
上同一個体、左翼下面です。
上同一個体、右翼上面です。
P9外弁黒班は、成羽のよりもやや幅広かもです。。。そしてこの右翼にも、羽先白斑はありません。
2011/06/05 佐賀県 白石町
上個体と違って普通に成鳥夏羽だと思って撮っていて、なんか変だなと思いながらお蔵入りさせていた個体です。P10外弁側には黒い羽縁がありますし、成鳥夏羽と比べると顔の黒味にやや色ムラができています。