 |
2013/10/10 熊本県 八代市
成鳥にしては顔の班が多い個体です。 |
 |
2021/10/10 福岡県 糸島市
年こそ違えの同月同日、顔の班が少ない個体です。 |
 |
2013/10/30 佐賀県 唐津市
ウミネコにしては背の色が薄く写った個体です。その時々の角度、光線の具合などで、ウミネコの背の色も薄く写る場合があります。 |
 |
2012/01/17 福岡県 糸島市
クチバシが明らかに青味がかって見える個体です。第3回冬ではこういう個体もいますがクチバシ赤班もやや小さく、初列羽先に白斑もありで、もしかしたらこの冬成鳥になったばかりの若い個体なのかもですがその証明はできないのです。。。(^^; |
 |
2014/12/09 千葉県 銚子市
同一個体、飛翔写真上面です。飛翔写真上面は、英名の謂れとなった尾羽の様子がよく分かります。3年目若鳥尾羽に比べ成鳥尾羽は羽先白斑が明らかに広く、最外側一対には外側に白い羽縁があって、その尾羽黒帯を囲む白い縁取りを作ります。 |
 |
2024/10/25 福岡県 糸島市
角度が悪いのですが飛翔写真ダウンストローク、戻って来たばかりの新鮮な成鳥冬羽個体です。 |
 |
直上同日同場所別個体、飛翔写真アップストロークです。 |
 |
2014/01/04 福岡県 糸島市
飛翔写真下面です。 |
|
|