 |
直上同日同場所、2羽で行動していた似たような換羽状況の別個体です。 |
 |
2014/08/11 福岡県 糸島市
6月の上2体の換羽進行も早すぎたのではと思っていますが、8月早々に顔の冬羽換羽も始まっていた個体です。 |
 |
2006/08/16 福岡県 糸島市
直上ほぼ同文です。 |
 |
2022/08/18 福岡県 糸島市
普通に第4回冬羽(成鳥冬羽)換羽中の3年目若鳥なのではと。。。 |
 |
2014/09/04 千葉県 銚子市
顔が冬羽換羽なっている以外、風切羽の換羽状況はページTOP6月個体と変わらずに見える9月個体です。 |
 |
直上同日同場所、別個体です。 |
 |
直上同日同場所、飛翔写真上面です。
外側初列に褐色の旧羽初列を残し、尾羽はいちどきに脱羽したものみたいです。そして純白尾羽のように見えている部分は、上尾筒の羽なのだろうと推察です。 |
 |
直上同日同場所、飛翔写真上面別個体です。
直上個体に対して初列と次列の換羽状況に大差はないのですが、成羽尾羽が伸張しています。 |
 |
直上同日同場所、別個体です。
直上個体に比べて初列の換羽状況に大差はないのですが、次列風切換羽が外側から始まっています。 |
 |
直上同日同場所、別個体です。
次列はまだ旧羽の間までですが、この個体は尾羽の成羽換羽が終わっています。 |
 |
直上同日同場所、別個体です。
次列はまだ換羽中ですが初列の換羽が終わっていて、成鳥からの換羽との識別が難しくなっている個体です。しかし9月頭は親鳥が越冬地へと戻ってくるにはまだ早く、4年目若鳥の最終段階のはずです。。。 |
 |
直上同日同場所、直上個体によく似た換羽状況の飛翔写真フルストロークです。 |
 |
2013/08/12 福岡県 糸島市
飛翔写真ダウンストロークです。パッと見は成鳥のようですが初列に白斑はなく、尾羽羽先白斑も部分的に細く、雨覆には褐色味があって、まだ旧羽が多く残っているのがわかります。 |
 |
直上同日同場所、直上個体よりも旧羽が多い別個体の着地です。 |
|
|