Larus vegae  Vega Gull

セグロカモメTOP<
第1回夏羽< = 第1回夏羽→第2回冬羽移行中 = >第2回冬羽
2014/09/05 茨城県 神栖市

シロートの一言。

第1回夏羽→第2回冬羽移行中です。
第2回冬羽では幼羽初列を換羽させます。ただしその羽先にまだ白斑はなく、一見すると幼羽と変わりないように見えます。ただし肩羽にはもう幼羽はなく、真っ黒クチバシ個体ももういなくなっています。
2014/09/04 千葉県 銚子市
   

初列の換羽が終わっていた個体です。
2006/10/08 福岡県 糸島市
   
見つけた瞬間はモンゴルの第1回冬羽移行中ではと思ったのですが、換羽中の旧羽初列はボロボロで、この年生まれのモンゴルではなく2年目のセグロカモメです。
2013/10/30 福岡県 糸島市
   

この個体も最初はモンゴルだと思い込んでいたのですが、僅かに角度が変わると大雨覆に擦れた暗色帯が写っていました。換羽なった肩羽の色味的にタイミルを主張するわけにもいかないかなで、タイミル寄りの2年目セグロなのかなと。。。
2013/10/30 佐賀県 唐津市
   

直上同日、別場所です。この個体の場合は直上と違って迷うこともなくで、初列風切換羽が終わってもう第2回冬羽と言ってもいいような10月末個体です。
2008/11/01 熊本県 八代市
   

11月、肩羽の他に雨覆も少し換羽させていた個体です。