 |
2014/02/17 千葉県 銚子市
当時、顔はオオセグロ的なのに初列が黒いためにセグロなのだろうと思っていた個体です。しかし、必ず褐色なのは幼羽初列だけなのを失念したいた個体です。何度目かの見直しで改めました。。。(^^; |
 |
2014/02/23 千葉県 銚子市
初列が褐色のままの第2回冬羽個体です。肩羽換羽が遅れていますがグレーの羽を持っていますし、第1回冬羽の可能性はないです。 |
 |
直上同日同場所、背の色がやや淡く見える別個体です。
そのためにややセグロ的に見えるのですが、この初列はセグロの黒ではないです。 |
 |
直上同日同場所、似たように背の色が淡く見える別個体です。
カナダカモメの初列も2年目まで褐色がかって見えるようですが、成鳥以外の虹彩は暗色です。 |
 |
直上同日同場所、初列が黒く見える別個体です。 |
 |
2017/03/17 千葉県 銚子市
やや肩羽の換羽量が増えただけで、基本的に直上に似た個体です。 |
 |
2008/03/28 北海道 根室市
季節違いのようにも見えますが、北海道の3月末個体です。この背の色で第1印象はセグロだったのですが、第2回冬羽換羽で黒に換わるのだろうと思っていた初列はまだ褐色で、目の周囲に班が集まったこの険しい顔もオオセグロのものだろうと推察です。 |
|
|