Laurs thayeri  Thayer's Gull

カナダカモメTOP<
第3回冬羽< = 成鳥冬羽 = >丈比べ
2014/02/18 千葉県 銚子市

シロートの一言。

成鳥冬羽です。
一般に、カナダカモメは頭頸部にもやっとした灰褐色の斑が多く、セグロよりも背の色が薄く、やや小さく見えます(カナダの♂とセグロの♀が同程度らしいです)。眼瞼はピンク〜赤紫で、セグロカモメは橙〜赤ですから、写真でなら識別の役に立ちます。そして初列風切換羽はだいたい年末には完了しているそうす。。。次に最も大事な特徴として、外側初列羽先暗色部分の裏側はグレーです。ただしシロカモメ×セグロカモメの交雑個体(通称シロセグ)と、アイスランドカモメの亜種クムリーンアイスランドカモメも初列裏に同じ特徴を持つ場合があるそうです。
上同日同場所、同一個体かどうかは分からないです。
この写真のほうが、静止写真での風切羽裏側の色味がよく分かります。
上同日同場所、同一個体かどうかは分かりませんが翼裏側です。
2014/02/20 千葉県 銚子市
   

翼裏側写真、もう1枚です。
2014/02/18 千葉県 銚子市
   

飛翔写真ダウンストロークは、表側暗色部分がやや灰色気味に写っています。
上同一個体、飛翔写真アップストロークです。
2014/02/22 千葉県 銚子市
   

後方からの飛翔写真、アップストロークです。