"taimyrensis"  "Taimyr Gull"

タイミルセグロカモメTOP<  
第1回冬羽→第1回夏羽移行中< = 第2回冬羽 =  >第2回冬羽→第2回夏羽以降中
2019/03/20 茨城県 日立市

シロートの一言。

第2回冬羽なのではと?
ずいぶん白く、3月末でもう夏羽だろうかと思った個体です。しかし下面にはまだ薄く班が残っていますし、3月ならばこれくらい白くなっていても台上かなと。。。問題は普通のセグロカモメとの識別ですが、背の濃さだけを頼りにタイミル判断としました。
2012/01/05 福岡県 糸島市
   

背の色はセグロにしてはやや濃いめですが、タイミルとするほど濃くはなくで、何度も迷っている個体です。しかし大雨覆に暗色帯ありで、第2回冬で成羽が多い雨覆の様子はセグロよりも成長が早いタイミルの特徴なのではと判断しました。
2013/01/08 福岡県 糸島市
   

顔を少し左に向けていたものか、クチバシがやや短くガッシリした感じに見える個体です。当初はセグロではと思っていたのですが肩羽は濃いめですし、大雨覆に暗色帯はありますし、タイミルなのだろうと改めました。
2006/04/03 福岡県 糸島市
   

渡去前の4月個体ですが、背の色がずいぶん濃く写っています。隣のセグロとこれだけの違いがあれば、もうタイミルとせざるを得ないのではと。。。(^^;