Tadorna tadorana  Common Shelduck

ツクシガモTOP<
♀第1回冬羽< = ♀成鳥 = >丈比べ
2016/03/31 福岡県 福岡市

シロートの一言。

♀成鳥です。
♀は成鳥でも多少の色の滲みがありますし、特に顔のクチバシ基部側に滲みがある個体が多い気がします。そして♂繁殖羽と比べるとやや小さく、時々は♂若鳥と間違えそうにもなりますが、そういうときも三列を見るだけで解決できます。なお、繁殖期の♀はコブはできませんが、クチバシの赤味は増すそうです。ただ、私の目ではその違いがわからないです。。。(^^;
上同一個体です。
2007/01/05 福岡県 福岡市
   
♂繁殖羽とずっと行動を共にしていました。三列が綺麗で、顔にだけ色の滲みがある個体です。
2010/01/29 福岡県 福岡市
   
顔以外にも滲みがあった♀成鳥ですが、三列は明らかに綺麗です。
2021/01/07 佐賀県 白石町
   
この個体は成若2択だけの選択でしたらば成鳥判断ですが、右翼大雨覆の一部にうっすらと、そして右翼後縁に細く、まだ幼羽名残を持っています。ツクシガモに2年目若鳥がない以上、成鳥になったばかりの若い成鳥なのだろうと判断です。
2020/03/11 佐賀県 佐賀市
   
顔だけを見れば直上個体よりも若そうにも見えますが、翼後縁に白斑はありません。初列雨覆の黒班は気にはなりますが、成鳥判断です。