Anas acuta  Northern Pintail

オナガガモTOP<
♂幼羽→第1回冬羽移行中(前期)< = ♂幼羽→第1回冬羽移行中(後期) = >♂第1回夏羽
2012/01/17 福岡県 糸島市

シロートの一言。

♂幼羽→第1回冬羽移行中(後期)です。
顔はもちろんですが、三列ももう幼羽ではなく第1回冬羽換羽なっています。そのために一見エクリからの換羽のようにも見えますが、肩羽の白い軸班は幼羽で、エクリプスの肩羽は稀に例外はあるもののほぼ暗褐色無班です。そして下10月個体まで三列は換羽させていますし、オナガガモは第1回冬羽換羽で三列を換羽させるだけではなく、その換羽自体相当早く終えているようです。
2019/10/20 山口県 防府市
   
後ろ個体は肩羽にまだ白色軸班が見える若鳥で、前を行くのは暗色無班肩羽のエクリから換羽の成鳥です。で、合成写真で拡大した後ろの若鳥も直上個体のように三列を換羽させています。
2017/12/13 鹿児島県 霧島市
   
直上10月個体同様、肩羽に白色軸班が目立っていますから若鳥なのですが、三列も成鳥と同じ羽に換羽なっています。
2010/02/09 福岡県 福岡市
   
羽縁がない灰色の雨覆に肩羽は横班で、あまり幼鳥的ではないのですが、2月になってもまだ繁殖羽になりきっていないこの姿は幼羽からの換羽のはずです。
直上同日同場所、直上個体よりも若干換羽が遅れているくらいの別個体です。
直上同日同場所、一見成鳥に見えるくらい換羽が進んでいた別個体です。
しかし何故だか幼羽三列のままで、それ以外は繁殖羽と変わらずまで換羽しています。そのために移行中ではなく第1回冬羽個体と断定してもいい気もしますが、殆どの第1回冬羽は三列に幼羽は残さないのではと。。。