Anas strepera  Gadwall

オカヨシガモTOP<
♂幼鳥→第1回冬羽移行中(前期)< = ♂幼羽→第1回冬羽移行中(後期) = >♂第1回夏羽
2013/12/04 福岡県 福岡市

シロートの一言。

幼羽→第1回冬羽移行中(後期)です。
オカヨシガモ♂の第1回冬羽が繁殖羽と同じタイプの三列を持つものかをまだ知りませんが、暗褐色の幼羽タイプの三列が目立っています。それ以外の旧羽で幼羽からかエクリからかの換羽を判断することができないほどそれぞれの体羽が似すぎているのですが、かろうじて側面体羽最上段の羽先は尖り気味なように見えそうです。。。
2013/11/21 福岡県 福岡市
   
同じく暗褐色な幼羽三列に、クチバシ側面は黄色いままの換羽中個体です。
ただし幼鳥とエクリのクチバシは同じタイプで、このクチバシでの年齢識別もできないです。。。
直上同日同場所、同じく暗褐色の幼羽三列の別個体です。
この個体のクチバシはだいぶ黒くなってきていますが、僅かに黄色だった頃の痕跡を残しています。また、直上個体よりもこの個体のほうがわかりやすく、側面最上段に尖り気味の幼羽体羽を残しているようです。
2022/12/08 福岡県 福岡市
   
エクリの三列っぽい羽で、直上2体の特徴を持っていた個体です。もしかしたらエクリからの換羽かもですが、今のところはまだこの側面最上段の旧羽は幼羽なのだろうと判断です。。。
2013/12/04 福岡県 福岡市
   
少し長めの垂れた三列と、羽先が尖った旧羽体羽を秤にかけて、エクリからの換羽ではとしていた個体です。まだ第1回冬羽完成形の三列を知りませんが、もし繁殖羽同様の三列なのならば、この個体も第1回冬羽完成間際の若鳥なのかもと判断を改めました。