Anser albifrons frontalis  Pacific white-fronted goose

マガンTOP<
幼鳥< = 若鳥 = >成鳥
2006/12/15 島根県 出雲市

シロートの一言。

若鳥です。
ただし第1回冬羽なのだか、前年生まれ2年目若鳥なのだかはわからないでいます。成鳥印のクチバシ基部の白斑はまだ少なく、幼羽特徴の腹側の小さな粒状褐色斑は見えなくなっていますが、脇の横斑はあるようなないようなで、成鳥印でもある腹側の不規則な暗色斑がまだありません(極小の暗色班はあります)。クチバシ線状班もなく、少なくともこの年生まれの幼鳥ではないだろうと判断です。
同日同場所、別個体です。
クチバシ先端に線状斑が僅かに残っていますが、クチバシ基部白斑はできていますし、白色無班になった腹側には小さな黒斑もできかけています。
2006/01/26 山口県 防府市
   
クチバシ基部の白斑こそありませんが、下面には小さな暗色班、そして側面体羽の横斑はできあがっています。
2023/03/07 佐賀県 白石町
   
ヒシクイと2羽で行動していた3月の若鳥です。クチバシ基部の白斑と脇の横班もしっかりあるのですが、腹は純白無班に見える個体です。もしかしたら青草に埋もれているのかもですが、確認はできなかったです。
2007/04/30 福岡県 福岡市
   
4月末だというのに腹下はただ白いだけで、クチバシ基部白斑も薄く、成長が遅れている若鳥です。
直上写真左側に頸切れで写っている別個体です。
クチバシ基部や脇の横班で多分同年代ではと思われますが、この個体は腹側にハッキリとした黒斑を持っていました。
2017/02/02 島根県 出雲市
    
飛翔写真ダウンストロークです。
直上個体、飛翔写真アップストロークです。
まさか側面体羽に横班を持っているとはと、写真になったあとで驚きました。。。(^^;