Anser albifrons frontalis  Pacific white-fronted goose

マガンTOP<
若鳥< = 成鳥 = >丈比べ
2006/12/15 島根県 出雲市

シロートの一言。

成鳥です。
成鳥はクチバシ基部に白斑があって、下面胸元から腹にかけては黒斑があります。その下面黒斑はその見え方にかなりの個体差があって、幼鳥・若鳥ではないか目立ちませんから黒斑の多寡である程度の年齢が分かればおもしろいのですが、図鑑にはそれらしい記述はありません。単なる個体差なのだろうと思われます。この写真は最大限に黒斑が多い個体です。
上同日同場所、この程度でも下面黒班は多いほうの別個体です。
上同日同場所、黒斑がかなり少ない別個体です。
2021/02/09 山口県 山口市
   
背面写真は顔を指で押さえてしまうと、褐色系のガン類は全てみな、サカツラガンでさえも同じように見えてしまいます。
2013/02/21 島根県 出雲市
   
僅かにアイリングがあるように見える個体です。多くはありませんし、カリガネほど明瞭でもなくで、殆どの場合フィールドでは気づけないです。ただ、写真になると写っていることがあります。。。(^^;
2022/01/17 福岡県 福岡市
   
マガンは普通冬の二番穂の田圃にいるイメージが強くて、池に浮かんでいられるとチョット面喰らったりしてしまいます。カモに比べさすがにデカく、その存在感は半端ないのです。。。(^^;
2013/02/21 島根県 出雲市
   
飛翔写真、2羽でのフルストロークです。
直上同日同場所、別個体の飛翔写真ダウンストロークです。
直上同日同場所、別個体の飛翔写真アップストロークです。
2013/02/22 島根県 出雲市
   
後方から顔が見づらい飛翔写真は、ハクガンなどを除いた褐色系ガン類はみな同じに見えます。