Anas penelope  Eurasian Wigeon

ヒドリガモTOP<
= ♂幼羽→第1回冬羽移行中(前期) = >♂幼羽→第1回冬羽移行中(後期)
2009/10/22 福岡県 福岡市

シロートの一言。

♂幼羽→第1回冬羽移行中(前期)です。
雨覆は見えてませんが、胸元に薄い暗色小班が何重かに巻かれた首飾り風な暗色班は♂幼羽体羽です。そして三列基部に掛かっているやや淡色な羽先が尖った肩羽も♂幼羽特有の羽らしいのですが、図鑑ではもっと灰白色気味な軸班で描かれています。そしてそれらを確定させた第1回冬羽換羽の♂の側面体羽も目立っていますが、まだ完璧な♂幼鳥は撮れてないです。
2009/10/06 福岡県 福岡市
   
鉛色クチバシのまま、肩羽に♂の羽を出していた若鳥です。
2009/10/16 福岡県 福岡市
   
クチバシ以外、直上同文です。
2011/11/16 福岡県 福岡市
   
直上から1ヶ月後の♂若です。肩羽にまだ♂の羽はありませんが、側面体羽に♂の体羽が出てきています。
2013/12/04 福岡県 福岡市
   
12月になってまだ♂の羽はなく、雨覆の羽縁が目立たなくなっているから♀幼鳥かなと思っていた個体です。しかしよく見ると、肩羽に1枚♂の羽が出ていました。
2013/12/08 福岡県 福岡市
   
直上個体同様赤っぽくなった顔に、かなり灰色に摩耗脱色した雨覆が覗いています。そして肩羽に2枚、脚の付け根の側面体羽に♂の体羽を出しています。
直上同日同場所、別個体です。
肩羽や側面体羽に♂の羽はありませんが、12月の♀タイプで♂を連想させるこの頭部は♂若のはずです。
2008/12/24 福岡県 福岡市
   
図鑑イラストでは♂幼羽雨覆はかなり灰白色気味に描かれていますが、一部だけかろうじて淡色の♂幼羽雨覆が写っていた個体です。