![]()
Sylvia curruca Lesser Whitethroat
| ズグロムシクイ科TOP< | |
| スズメ目ズグロムシクイ科ズグロムシクイ属 (11.5〜13.5cm メボソムシクイ同大、メジロよりやや大きい) | |
![]() |
| 2019/12/14 愛知県 稲沢市 |
| シロートの一言。 羽衣は年中変わらず♂♀同色、幼鳥についての記述は見つからないです。 ユーラシア大陸中高緯度部、北極圏と極東を除くシベリア南部や中国北部から中央アジア・中近東北部を経てイベリア半島の入口くらいまでで広範に繁殖し、アフリカ北部からインド西部にかけて越冬します。いくつかの亜種に分かれているようですが変異も多いみたいで、亜種の野外識別はできないそうです。日本では数少ない迷鳥だそうで、各地に記録があるそうです。なお、日本に最も近い地域としては東シベリアからモンゴルにかけて和名がない S.c.blythi が生息しているそうです。 |
| コノドジロメボソムシクイ Sylvia curruca | |
| 成鳥 | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |