Plectrophenax nivalis ulasowae  Snow Buntingl

ユキホオジロTOP<
= ♂成鳥冬羽 = >♀第1回冬羽
2016/11/18 秋田県 男鹿市

シロートの一言。

TOPと同一個体、♂成鳥冬羽です(ただしこの写真1枚での年齢識別はできないです)。。。
当初、この褐色味が強い頭部で♀ではと思っていたのですが、単純に冬羽頭というだけで年齢・性別には関係なく、小・中・大雨覆が白く、初列雨覆も基部が白ければ♂で、小・中・大雨覆の基部が暗色で初列雨覆が全面暗色ならば♀になるそうです。そして年齢識別には俯瞰で尾羽羽先がしっかり写っている写真が必須で、その羽先が尖っていれば幼羽、丸みがあれば成羽になるそうです。
上同一個体背面ですが、丸い尾羽羽先と傷んだ初列羽先が写っていました。
この尾羽羽先の丸みが成羽証しだそうですが、春先くらいになると本来羽先が尖っている幼羽尾羽も丸く擦れてしまって若鳥と成鳥の区別がつけづらくなるそうです。
上同一個体です。
やや後ろ斜めからで尾羽先端も写ってはいますが、余程の幸運がない限りはユキホオジロの年齢識別はできそうにないです。。。
上同一個体です。
強風地帯に生息しているからか常に脚を折って採餌しながら、この低い姿勢のまま、本当に素早く走り回っていました。
上同一個体です。
頭部の黒や茶褐色の部分は成若共に冬羽時だけで、夏羽になるとほぼ真っ白頭に換わります。