Delichon dasypus  Asian House Martin

イワツバメTOP<
 成鳥 = >番外
2013/03/05 佐賀県 唐津市

シロートの一言。

光の条件がよくて光沢がよく出た写真ですが、近似種ニシイワツバメの場合は上面がもっと青色光沢に写るようです。
上同日同場所、別個体です。
2017/06/11 広島県 北広島市
   
ごく一般的な多数派のイワツバメで、白い下面で腰の羽軸も目立たないタイプです。
2017/06/12 滋賀県 米原市
   
見上げの電線写真、下面です。
2016/03/26 山口県 長門市
   
下面脇の体羽の暗色味が強く、上尾筒の羽軸もずいぶん目立っていた個体です。見た瞬間は別亜種かとも思ったものですが、個体差範疇みたいです。
2013/03/05 佐賀県 唐津市
   
飛翔写真上面です。「イワツバメの尾羽後縁は殆ど直線状に見えるほど浅い凹尾」とされていますが、意外と切れ込んではいます。
直上同日同場所、群れのフルストロークです。
横からだと、尾翼の切れ込みは殆ど直線状に見えるほど浅い凸尾と言われる所以もよくわかります。別種となったヨーロッパ産ニシイワツバメの尾筒公園も大差ないみたいですが、腰の白色部分は上尾筒にかかっているために境界部分は直線ではなく白色部分が尾羽側へなだらかに出っ張っているみたいです。
直上同日同場所、別個体のダウンストロークです。
直上同日同場所、別個体のアップストロークです。
2016/03/26 山口県 長門市
   
下面暗色味が強い個体、地上でのアップストロークです。
2017/06/12 滋賀県 米原市
   
見上げの電線写真、下面です。