![]()
Charodrius leschenaultii leschenaultii Great Sand Plover
| チドリ科TOP< | |
| チドリ目チドリ科 (全長22〜25cm コチドリより明らかに大きい) | |
![]() |
| 2009/08/20 熊本県 荒尾市 |
| シロートの一言。 幼鳥です。 バイカル湖の南と中央アジア、そしてトルコでも局地的に繁殖し、アジアでは東南アジア・インド・オセアニアになどで越冬します。全3亜種に分かれ、日本では基亜種オオメダイチドリC.l.leschenaultii が旅鳥として渡来しますが、南西諸島などでは少数が越冬しているそうです。そして近似種メダイチドリに対してはその名前通りに体が大きく、クチバシも太く長く、脚も明らかに長いのですが・・・、どっちつかずの中間的な個体も本当に普通にいて、識別に苦労することも多々あります。。。(^^; |
| オオメダイチドリ Charodrius leschenaultii | |
| 基亜種オオメダイチドリ Charodrius leschenaultii leschenaultii | |
| 幼鳥 | |
| 幼羽→第1回冬羽移行中 | |
| 第1回冬羽 | |
| 第1回夏羽 | |
| 第1回夏羽→成鳥冬羽移行中 | |
| ♂成鳥夏羽 | |
| 丈比べ | |
| 番外 | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |