Buteo lagopus menzbieri  Rough-iegged Buzzard(亜種レベルでの英名は不明です)

ケアシノスリTOP<
= 幼鳥 =
2008/01/19 山口県 山口市

シロートの一言。

TOPと同一個体、基本的には幼鳥ですが生まれ年翌年は数えで2歳で、厳密には2年目若鳥です。
そしてケアシノスリの第1回冬羽換羽が生まれ年の内に行われているのかもまだ知りませんが、前年10月個体と比べると尾羽羽先黒班は明らかに細くなっています。これは、同一個体のTOP写真のほうが見やすいです。ケアシの名前由来は、(ふしょと読み、人間に当てはめれば足の甲の部分)に羽毛が密生していることからきています。その「毛脚」の部分がよく写っています。
上同一個体です。
2013/11/16 長崎県 諌早市
   

ボケボケの小さな写真のトリミングです。しかし年明け1月のTOP個体とは、幼羽尾羽の黒帯幅にかなりの違いがあるのはわかります。単なる個体差なのだか、僅か2ヶ月とはいえ年齢差なのだか。。。
2021/12/22 長崎県 雲仙市
   

更に若く距離も近いのですが、センダンの実かぶりの逆光写真でとんでもなく見づらい写真になりました。。。この黄色の虹彩は幼鳥印です。