 |
2010/04/14 佐賀県 白石町
濃淡違う羽、あるいは夏羽と冬羽を混在させているように見えるタイプの夏羽です。かなり普通にいます。 |
 |
直上同日同場所、過去この1羽しか見たことがない変わった羽衣の個体です。。。 |
 |
2006/04/16 佐賀県 白石町
夏羽と冬羽が混じったように見える、違うタイプの肩羽を混在させている個体です。もしかしたらまだ夏羽換羽中なのかもですが、タカブの羽は個体差がありすぎでそこまで詳しくは見切れないのです。。。(^^; |
 |
直上同日場所、別個体です。
直上ほど極端ではないものの、基本的に同じタイプです。 |
 |
2022/04/17 佐賀県 白石町
.
アイリングが幅広で、妙に目立っている個体です。フィールドで見つけたときはクサシギだと思っていました。。。(^^; |
 |
2022/04/27 佐賀県 白石町
暗色軸班が目立っている割には、3色モザイクふうでかなり明るく見える個体です。 |
 |
直上同日同場所、もしかしたら第1回夏羽かもの別個体です。
雨覆の傷みが酷いものの前年からの幼羽と言えるほどでもないようなで、新羽換羽なった雨覆も混じってますし、2択ならば成鳥のほうに1票かなと。。。 |
 |
2022/05/03 佐賀県 白石町
まるで8月末の渡り個体みたいに、傷んだ羽が多い5月の夏羽個体です。 |
|
|