![]()
Motacilla cinerea Grey Wagtail
| セキレイ科TOP< | |
| スズメ目セキレイ科 (全長20cm ハクセキレイより小さい) | |
![]() |
| 2011/05/03 長崎県 対馬市 |
| シロートの一言。 ♂成鳥夏羽です。 北極圏以南のユーラシア大陸中高緯度部の東西に大きく分かれて分布し、アジアの個体はシベリア南部から中央アジア・中国北部などで繁殖、中国南部から東南アジア・インドにかけて越冬します。生息域が広いために亜種もあるのではと思われますが、資料不足で分からないです。日本では留鳥もしくは漂鳥ですが、南西諸島では冬鳥になるそうです。なお、キセキレイの風切羽は成鳥でも褐色で、巣立ったばかりの幼鳥には殆ど黄色味はなく、第1回冬羽換羽で胸や尾筒あたりが僅かに黄色味を帯びるだけのようです。そして余談ですが、キセキレイの英名直訳は「灰色セキレイ」で、英名の「黄色セキレイ」は和名ツメナガセキレイにつけられています。個人的には、英名のほうが的を射ているような気はするのですが。。。(^^; |
| キセキレイ Motacilla cinerea | |
| 第1回冬羽 | |
| 成鳥冬羽 | |
| ♂成鳥冬羽→夏羽移行中 | |
| ♂成鳥夏羽 | |
| ♂成鳥夏羽→冬羽移行中 | |
| ♀夏羽 | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |