Ardea purpurea manilensis  Purple Heron(亜種レベルでの英名は不明です)

サギ科TOP<
ペリカン目サギ科アオサギ属 (全長78〜90cm アオサギよりやや小さい)
2019/06/27 沖縄県 宮古島市

シロートの一言。

長らく成鳥としていましたが、3年目若鳥なのではと???
ユーラシア大陸の東西に分れて繁殖し、アジアでは極東中露国境域から中国東部で繁殖、東南アジア南部などで越冬しますが、中国南東部からインドシナ半島・インドにかけては留鳥です。全3亜種に分かれ、日本では亜種ムラサキサギ A.p.manilensis が先島諸島で留鳥ですが、それ以外の地域では稀な旅鳥になるそうで、4年目冬で成鳥になるそうです。

ムラサキサギ Ardea purpurea            
亜種ムラサキサギ Ardea purpurea manilensis
  2年目若鳥
  3年目若鳥

ホームページTOP<
めにゅーへ