![]()
Egretta sacra sacra Pacific Reef Egret
| サギ科TOP< | |
| ペリカン目サギ科コサギ属 (全長58〜65cm コサギほぼ同大) | |
![]() |
| 2014/01/13 福岡県 糸島市 |
| シロートの一言。 黒色型成鳥♂♀同色、夏羽・冬羽の変化はないもようです。 朝鮮半島から中国東部沿岸、東南アジア・オセアニアにかけて留鳥です。全2亜種あって日本では基亜種クロサギE.s.sacra が房総半島以西・男鹿半島以南で留鳥、北海道では迷鳥になるそうです。そして名前通りの暗色型の他にも白色型と白黒まだらに混じった中間型とがあって、共に南西諸島以南には多いそうですが、中間型は白色型の若鳥だそうです。また、黒色型にも腮の部分に白色部分がある個体とない個体がいますが、これは年齢性別には関係ないみたいです。そして各色型それぞれにクチバシと脚色は黄色から黒までと変異がが多いのですが、幼鳥・若鳥の場合は黒いクチバシが多いそうです。そして脚色にどんな個体差があろうと、趾はコサギ同様全て黄色だそうです。 |
| クロサギ Egretta sacra | |
| 基亜種クロサギ Egretta sacra sacra | |
| 黒色型幼鳥 | |
| 黒色型成鳥 | |
| 丈比べ | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |