![]()
Spodiopsar sericeus Red-billed Starling
| ムクドリ科TOP< | |
| スズメ目ムクドリ科ムクドリ属 (全長24cm ムクドリ同大) | |
![]() |
| 2016/04/14 長崎県 長崎市 |
| シロートの一言。 ♂、夏羽・冬羽の変化はないようです。 中国南東部からベトナム北東部にかけて留鳥で、亜種の有無は資料不足で分からないです。日本では数少ない旅鳥または冬鳥で、西日本から南西諸島にかけての記録が多いそうです。以前はギンムクドリ属として独立していて学名も Sturnus sericeus とされていましたが、いつの間にかムクドリ属に変更されていました。そして手持ちのどの図鑑にも若鳥の記載はなく、巣立ったあとの若鳥と成鳥の区別はできないのかもです? |
| ギンムクドリ Spodiopsar sericeus | |
| ♂ | |
| ♀ | |
| ♂と♀ | |
| 丈比べ | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |