Puffinus bannermani Bannerman's Shearwater
ミズナギドリTOP< | |
ミズナギドリ目ミズナギドリ科マンクスミズナギドリ属 (全長27〜33cm アナドリ同大かやや大きく、コアジサシより大きい) |
![]() |
2018/07/06 硫黄島3島クルーズ |
シロートの一言。 おそらくは成鳥、夏羽・冬羽の変化はないもようです。 名前が二転三転したミズナギドリで(もちろん属名も)、1915年発見当時は「新種オガサワラミズナギドリ」とされていたのですが、その後姿形が似ているセグロミズナギドリの1亜種ではと変更されていました。しかし近年のDNA鑑定で独立種とされ、発見時の名前に戻されました。加えて以前はハイイロミズナギドリ属とされていましたがラテン語の学名はそのままに、和名の属種名がマンクスミズナギドリ属と変更されました。なお、亜種はありません。小笠原諸島だけの固有種で南硫黄島と東島で繁殖し、春から秋にかけて小笠原諸島周辺でのみ見られるそうです。 |
オガサワラミズナギドリ Puffinus bannermani | |
成鳥 |
ホームページTOP |
めにゅーへ |