Turnix suscitator Barred Buttonquail
ミフウズラ科TOP< |
チドリ目ミフウズラ科 (全長14cm トウネン同大とかなり小さい) |
![]() |
2019/06/29 沖縄県 宮古島市 |
シロートの一言。 ♀成鳥、夏羽・冬羽の変化はないもようです。 中国南部から東南アジア・インドなどで留鳥で、亜種の有無は資料不足で分からないです。日本では南西諸島だけの留鳥で、その名前通り姿形はウズラそっくりなのですがウズラとは全くの別物です。そしてタマシギ同様珍しい一妻多夫で、抱卵から育雛まで♂だけが世話をします。なお、学名に変化はありませんが、昔の図鑑ではツル目ミフウズラ科とされていたものが、近年の図鑑ではチドリ目ミフウズラ科と改められています。 |
ミフウズラ Turnix suscitator | |
雛 | |
♂成鳥 | |
♀成鳥 |
ホームページTOP< |
めにゅーへ |