Larus glaucescens
Glaucous-winged Gull
ワシカモメTOP<
成鳥夏羽→冬羽移行中<
= 交雑個体 =
2010/03/13 北海道 根室市
シロートの一言。
交雑個体です。
オオセグロの群れにシロセグだと思って撮っていて、そのままセグロの交雑個体として処理していた第2回冬羽です。しかしこの顔と背の色、そして初列の色。シロカモメ×セグロカモメではなく、ワシカモメ×オオセグロの交雑ではと判断を改めました。
2014/12/17 茨城県 神栖市
この若も顔の印象はワシカモメなのですが、初列と三列の茶色味が濃すぎます。オオセグロあたりとの交雑個体なのだろうと判断です。
2017/03/18 千葉県 銚子市
かなり長い間ワシカモメの第1回夏羽移行中だと思い込んでいた個体ですが、どの年代であってもワシカモメの尾羽に黒帯はありません。初列ウィンドウの感じはセグロ的で顔も白く、もしかしてモンゴルとの交雑の可能性もあるのかもです?
2016/11/18 秋田県 男鹿市
この個体も初列が褐色で、オオセグロあたりとの交雑かと。。。