 |
2014/02/21 千葉県 銚子市
まだ2月ですが、成鳥夏羽判断です。 |
 |
2014/02/22 千葉県 銚子市
かろうじての見下ろし写真です。 |
 |
2010/03/06 北海道 根室市
この個体はクチバシに黒斑が目立ってはいますが赤班のほうが多く、初列羽先白斑がやや小さい気もしますが、成鳥範疇なのではと。。。 |
 |
2008/03/29 北海道 根室市
羽先白斑が極端に乱れている個体です。ただし第4回夏羽判断した個体の初列とは様子が違っていて、2択ならば成鳥のほうに1票かなと。。。 |
 |
直上同日同場所、初列羽先白斑が小さい別個体です。
この初列写真だけ見せたならば第4回どころか、第3回と答える人もいるかもですが、ワシカモメ成鳥には初列白斑の変異が多いみたいです。。。 |
 |
2008/04/02 北海道 根室市
今のところ最も遅い時期に撮れた成鳥です。北海道だからまだいたのかもですが、背景の外側には残雪が写っていました。 |
 |
2010/03/13 北海道 根室市
飛翔写真ダウンストロークです。なお、九州には基本的にいませんから気にもしてなかったのですが、ワシカモメのこの背の色は北の海では立派な保護色になっていますね。故により北に居るシロカモメは氷の白色なの中もです? |
 |
2015/03/10 北海道 根室市
飛翔写真アップストロークは、ワシカモメの初列羽先裏側は極めて淡色です。 |
| |
|